熊本県熊本地方を震源とする地震
(在カナダ日本国大使館等による義援金等の受付について)

2017 年3 月14日

 


 このたびの熊本県熊本地方を震源とする地震(以下、熊本地震)に関しては、カナダ国内の多数の皆様からの暖かいお見舞いのメッセージと支援のお申し出を頂き、心より感謝申し上げます。
 以下のとおり、義援金等の受付につきご案内させて頂きますので、引き続き皆様からの暖かいご支援をよろしくお願い申し上げます。


1. 在カナダ日本国大使館による義援金の受付
 当館では熊本地震被災地への義援金を受け付けております(ただし2018年3月31日まで)。当館にて受け付ける義援金は、後日、日本政府宛に送金し、地方公共団体を通じて被災者の方々に届けられます。
 義援金は、小切手(チェック)のみにて受け付けております。ご賛同頂ける方におかれましては、以下の情報をご確認の上、 当館まで小切手を送付頂ければ幸いです。なお、日本赤十字社宛の義援金の受付は2016年6月30日をもちまして終了しました。これまで暖かいご支援を頂き、ありがとうございました。

 

 

 
小切手宛先 Embassy of Japan in Canada
小切手メモ欄 ① Japan Earthquake Relief Fund (Government of Japan)
②小切手送り主の氏名、住所、電話番号
③領収書の要否
小切手送付先 Embassy of Japan in Canada
(Attn: Japan Earthquake Relief Fund)
255 Sussex Drive, Ottawa, ON, K1N9E6





【注意事項】
○電子送金(オンライン)は手数料が高額のため受け付けておりませんのでご理解下さい。
○物資の寄付は受け付けておりません。
○領収書が必要な場合には、メモ欄にその旨明記してください。なお、右領収書は、カナダ税法上の控除を目的に 発行するものではないことに御留意ください。

 

 


2.日本赤十字社の海外救援金及び義援金について
日本赤十字社に対する海外からの救援金の受付は2016年6月15日で終了しましたが、日本国内での義援金の受付は2017年3月31日まで延長されました。


 


3. 熊本県の支援受入について
こちらの熊本県からのご案内(英文)をご参照下さい。

 

 

 

4. 大分県による義援金の受付について
「平成28年4月地震大分県被災者義援金・被災地寄付金」の受付について(大分県ホームページ)