JET就職セミナー及び帰国歓迎レセプションの開催
2018/11/27
11月14日、当館とJET同窓会オタワ支部の共催の下、当館講堂においてJET帰国者を対象とした就職セミナー(16:00~18:00)を開催しました。同セミナーには、今年日本からカナダへ帰国した多くの元JETの他、JET同窓生が参加しました。最初に、現在、教育関係機関やカナダ政府、カナダの民間企業に所属している元JET参加者3名からアドバイスが述べられました。続いて、富士通、Autonomous ID社、三菱UFJ銀行、Gastops社、Shopify社、Invest Ottawa、Invest in Canada、日本貿易振興機構(JETRO)、Pasona社といった日本関連のビジネスを有する企業より就職の機会についての説明が行われました。
また、就職セミナーの後、大使公邸においてJET帰国歓迎レセプションが開催されました。レセプションは、今年のJET帰国者9名及びJET同窓会40名、当地企業、政府関係者、日系コミュニティーの方々などが参加しました。石兼大使が冒頭挨拶を行い、今年のJET帰国者の日本での英語教育における貢献に謝意を述べると共に、これからも日本との関わりを持ち続けることを期待する旨述べました。続いて帰国者を代表して長崎県に派遣され英語教育に携わったミレイユ・セグイン氏が挨拶を行い、日本での自身の経験について話しました。また、ブランドン・ワラスJET同窓会オタワ支部長が挨拶を行い、JET同窓会オタワ支部の活動を述べると共に、JET参加者が帰国後も日本とカナダ二国間の橋渡しの役割を続けることを期待する旨述べました。最後にJETROトロント事務所の江崎次長による挨拶と乾杯の後、JET帰国者は様々な分野からの招待者と歓談し、新たな出発の機会となりました。
また、就職セミナーの後、大使公邸においてJET帰国歓迎レセプションが開催されました。レセプションは、今年のJET帰国者9名及びJET同窓会40名、当地企業、政府関係者、日系コミュニティーの方々などが参加しました。石兼大使が冒頭挨拶を行い、今年のJET帰国者の日本での英語教育における貢献に謝意を述べると共に、これからも日本との関わりを持ち続けることを期待する旨述べました。続いて帰国者を代表して長崎県に派遣され英語教育に携わったミレイユ・セグイン氏が挨拶を行い、日本での自身の経験について話しました。また、ブランドン・ワラスJET同窓会オタワ支部長が挨拶を行い、JET同窓会オタワ支部の活動を述べると共に、JET参加者が帰国後も日本とカナダ二国間の橋渡しの役割を続けることを期待する旨述べました。最後にJETROトロント事務所の江崎次長による挨拶と乾杯の後、JET帰国者は様々な分野からの招待者と歓談し、新たな出発の機会となりました。
![]() |
![]() |
Autonomous ID 社代表者による説明の様子 |
三菱UFJ銀行トロント支店代表者による説明の様子 |
![]() |
![]() |
Invest Ottawaのソフィー・チェン・マーケットディレクターによる説明の様子 |
会場の様子 |
![]() |
![]() |
冒頭挨拶を行う石兼大使 |
ミレイユ・セグインJET帰国者代表の挨拶 |
![]() |
![]() |
石兼大使夫妻及びJET帰国者 | レセプションの様子 |