「リスク・ガバナンスに関する日加ハイレベル対話」の開催 |
6日、大使公邸において、震災復興とジェンダーに関する日加共同研究のイベント「リスク・ガバナンスに関する日加ハイレベル対話」(Japan –Canada High-Level Dialogue on Risk Governance)が行われました。
堂本暁子元千葉県知事による基調講演「震災とジェンダー」に続き、レナード・エドワーズ元駐日カナダ大使(本件イベント議長)の司会の下、ジョセフ・キャロン元駐日カナダ大使、大沢真理東京大学社会科学研究所教授及び日加両国の学術関係者を中心に、ジェンダーの視点から活発な意見交換及び質疑応答が行われました。
本件イベントには、カナダ連邦議会ジャファー上院議員、カナダ公共安全省ギモン次官及びトゥパー次官補、カナダ外務貿易開発省アジア太平洋担当グレグソン次官補、前日(5日)からオタワ大学主催の下に開催されていた会議(Democracy, Diversity, Disasters: A Japan-Canada Policy Dialogue on Intersectionality and the Challenges of Contemporary Risk Governance)の参加者を含め、約40名が参加しました。
|
![]() |
![]() |
---|---|
奥田大使による冒頭挨拶
|
堂本暁子元千葉県知事による基調講演
|
![]() |
|
議長役を務めたエドワーズ元駐日カナダ大使
|
会場の様子
|
![]() |
|
「日加ハイレベル対話」後のレセプションの様子
|
レセプションにて寿司を握る濱名公邸料理人
|