故テツオ(テッド)・イタニ氏に対する在外公館長表彰授章式の開催
令和4年4月19日
2022年4月12日、川村大使は、人道支援家(元カナダ陸軍少佐)の故テツオ(テッド)・イタニ氏に対し、日加友好関係増進に寄与し、長年にわたり世界の平和及び人道支援活動に尽力された同氏の功績を顕彰し、在外公館長表彰を授与しました。
イタニ氏は、バンクーバー・アイランド生まれの日系三世で、第二次世界大戦後、カナダ陸軍に入隊。陸軍勤務の37年の間、世界各地での国連平和維持活動等にも従事されました。また、陸軍退役後は、26年にわたり国際赤十字委員会等と共に国際人道支援活動を行い、カナダのピアソン平和維持センターで教員としても活躍されました。2016年には、こうした功績が称えられ、カナダ勲章を授与されています。同氏は2021年1月にオタワ市内の自宅近くで路線バスとの接触事故に見舞われ、入院して治療を受けておられましたが、同年3月、逝去されました。
今回の授章式は、コロナ禍にあって実現までに1年余を待つこととなりましたが、故イタニ氏夫人及び御令嬢一家の参列を得、温かい雰囲気の中で執り行われました。
授章式冒頭、川村大使は、イタニ氏の功績を称え、祝辞を述べました。これに対し、フランシス夫人から、今般の受章への謝意が述べられました。
イタニ氏は、バンクーバー・アイランド生まれの日系三世で、第二次世界大戦後、カナダ陸軍に入隊。陸軍勤務の37年の間、世界各地での国連平和維持活動等にも従事されました。また、陸軍退役後は、26年にわたり国際赤十字委員会等と共に国際人道支援活動を行い、カナダのピアソン平和維持センターで教員としても活躍されました。2016年には、こうした功績が称えられ、カナダ勲章を授与されています。同氏は2021年1月にオタワ市内の自宅近くで路線バスとの接触事故に見舞われ、入院して治療を受けておられましたが、同年3月、逝去されました。
今回の授章式は、コロナ禍にあって実現までに1年余を待つこととなりましたが、故イタニ氏夫人及び御令嬢一家の参列を得、温かい雰囲気の中で執り行われました。
授章式冒頭、川村大使は、イタニ氏の功績を称え、祝辞を述べました。これに対し、フランシス夫人から、今般の受章への謝意が述べられました。
![]() |
![]() |
川村大使からイタニ夫人への表彰状授与 |
川村大使の祝辞 |
![]() |
![]() |
フランシス・イタニ夫人答辞 |
イタニ夫人と |
![]() |
|
イタニ一家と |