JETAAオタワ支部による第14回夏祭りの開催
平成30年8月1日
                         7月22日、オタワ市役所にて、JETAAオタワ支部による毎年恒例の夏祭りが開催されました。今年で14回を迎えるこのイベントには、約1400人が参加しました。
当館の磯俣公使が挨拶を行い、JET(Japan Exchange and Teaching)プログラムの重要性と、その同窓団体であるJETAAのオタワ会員の日加関係への貢献を称え、JETプログラム等交流プログラムの成功が両国間の最近の観光客増加にもつながっていると述べました。
続いてマーク・テイラー・オタワ副市長も挨拶を行い、活気のあるオタワの日本コミュニティに言及すると共に、文化の多様性における、夏祭りのような文化イベントの果す重要性を語りました。本年が日加修好90周年ということに触れつつ、JETプログラムの両国の人々を結ぶ活動を高く評価しました。
会場では、日本舞踊や音楽、武道や伝統技術のパフォーマンスが披露されたほか、盆栽、日本包丁の鍛造、アニメ、日本茶、折り紙や書道の紹介も行なわれました。
大使館ブースでは焼きそばの提供が行われたほか、観光案内、JETプログラムや国費留学生奨学金、日本学術振興会の紹介や浮世絵技術を用いた版画体験等も行ないました。
 
	
		
	
		
 
当館の磯俣公使が挨拶を行い、JET(Japan Exchange and Teaching)プログラムの重要性と、その同窓団体であるJETAAのオタワ会員の日加関係への貢献を称え、JETプログラム等交流プログラムの成功が両国間の最近の観光客増加にもつながっていると述べました。
続いてマーク・テイラー・オタワ副市長も挨拶を行い、活気のあるオタワの日本コミュニティに言及すると共に、文化の多様性における、夏祭りのような文化イベントの果す重要性を語りました。本年が日加修好90周年ということに触れつつ、JETプログラムの両国の人々を結ぶ活動を高く評価しました。
会場では、日本舞踊や音楽、武道や伝統技術のパフォーマンスが披露されたほか、盆栽、日本包丁の鍛造、アニメ、日本茶、折り紙や書道の紹介も行なわれました。
大使館ブースでは焼きそばの提供が行われたほか、観光案内、JETプログラムや国費留学生奨学金、日本学術振興会の紹介や浮世絵技術を用いた版画体験等も行ないました。
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
| 版画を試す参加者 | 
			大使館による焼そばの提供 | 
			剣道のデモンストレーション | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
| 日本舞踊のパフォーマンス | 
			マーク・テイラー・オタワ副市長による挨拶 | 
			磯俣公使による挨拶 | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
| (左から)磯俣公使、テイラー・オタワ副市長、 ブランドン・ウォレスJETAAオタワ支部長  | 
			太鼓パフォーマンス | 
			大使館ブース | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
| KnifeWear Ottawaによる 鍛造のデモンストレーション  | 
			浴衣の試着コーナー | 
			合気道デモンストレーション | 
		
![]()  | 
			![]()  | 
		
| 三味線の演奏を聞く参加者 | 
				 会場の様子  | 
		
                    












