国際交流基金巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」の開催
令和7年11月2日
当館は、10月16日から11月2日まで、国際交流基金との共催により巡回展「構築環境:もう一つの日本ガイド」を開催しました。同巡回展は2018年以降、世界22か国・40都市で開催されてきました。
同巡回展では、地理的に多様で、多くの自然災害に見舞われてきた日本において、日本人が自然環境とどのように対話し格闘してきたか、どのように地域性を継承し創造してきたかという観点から、日本の各都道府県に現存する建築、土木、ランドスケープなど80点を写真とテキストと映像で紹介しました。
開催期間中は、建築家、建築及び土木工学を学ぶ学生を含む300名以上の方々に来場いただき、日本全国のいわゆる名所旧跡ではなく、従来あまり紹介されてこなかった日本の構造物・建築物の魅力について鑑賞されました。
同巡回展では、地理的に多様で、多くの自然災害に見舞われてきた日本において、日本人が自然環境とどのように対話し格闘してきたか、どのように地域性を継承し創造してきたかという観点から、日本の各都道府県に現存する建築、土木、ランドスケープなど80点を写真とテキストと映像で紹介しました。
開催期間中は、建築家、建築及び土木工学を学ぶ学生を含む300名以上の方々に来場いただき、日本全国のいわゆる名所旧跡ではなく、従来あまり紹介されてこなかった日本の構造物・建築物の魅力について鑑賞されました。
![]() |
![]() |
| 会場の様子 | |
Photo by Ken Ohyama
|
Photo by Takuya Omura
|
Photo courtesy of Onagawa Town
|
Photo courtesy of The Former Kaichi School
|
![]() |
Photo by Toshiharu Kitajima
|
紹介された構造・建築物(一部) |



