キャラ弁オンラインイベントの開催
令和4年1月27日
1月27日、日本大使館は、長年にわたりニューヨークを拠点に米国内外で飴細工の高い芸術性と素晴らしさを伝えておられる日本人飴細工アーティストCandy5さんをお招きし、キャラ弁を紹介するオンライン・イベント「Virtual Bento Class: Fun and Kawaii Japanese Character Bento Box!」を開催しました。本イベントでは、Candy5さんのもう一つの顔である「キャラ弁」アーティストとして、カナダでも身近な食材を使って家庭で作れるキャラ弁が紹介されました。
本イベントでは、川村大使が冒頭挨拶を行い、今日のキャラ弁が芸術の域に達していること、また、さまざまな食材を取り入れることで子供の健全な食生活を促しているのみならず、子供と一緒に作ることで親子の楽しいコミュニケーションが生まれていることを紹介しました。
本イベントでは、「ハローキティ」のおにぎり弁当のほか、「リラックマ」がカレーの中で横になる様子や漫画「鬼滅の刃」を表現したお弁当など、見ていて楽しくなるキャラ弁の作り方が紹介されました。イベントの質疑応答では、参加者から薄焼き卵の作り方やキャラ弁に適したお米の種類などの質問が寄せられました。
日本のお弁当は、海外では「Bento Box」などと表現され、日本ならではの伝統文化として広がりつつあります。本イベントを通じて、お弁当に楽しさに加えたキャラ弁の魅力を伝えることができました。
(イベントの様子は以下のリンクからご覧頂けます。)
Virtual Bento Class: Fun and Kawaii Japanese Character Bento Box
(Candy5さんに飴細工をご紹介いただいた前回のイベントの様子は以下のリンクからご覧頂けます。)
Super Sweet Fun! Explore and Experience Japanese Candy Art
本イベントでは、川村大使が冒頭挨拶を行い、今日のキャラ弁が芸術の域に達していること、また、さまざまな食材を取り入れることで子供の健全な食生活を促しているのみならず、子供と一緒に作ることで親子の楽しいコミュニケーションが生まれていることを紹介しました。
本イベントでは、「ハローキティ」のおにぎり弁当のほか、「リラックマ」がカレーの中で横になる様子や漫画「鬼滅の刃」を表現したお弁当など、見ていて楽しくなるキャラ弁の作り方が紹介されました。イベントの質疑応答では、参加者から薄焼き卵の作り方やキャラ弁に適したお米の種類などの質問が寄せられました。
日本のお弁当は、海外では「Bento Box」などと表現され、日本ならではの伝統文化として広がりつつあります。本イベントを通じて、お弁当に楽しさに加えたキャラ弁の魅力を伝えることができました。
(イベントの様子は以下のリンクからご覧頂けます。)
Virtual Bento Class: Fun and Kawaii Japanese Character Bento Box
(Candy5さんに飴細工をご紹介いただいた前回のイベントの様子は以下のリンクからご覧頂けます。)
Super Sweet Fun! Explore and Experience Japanese Candy Art
![]() |
![]() |
冒頭挨拶を行う川村大使 |
キャラ弁を紹介するCandy5さん |
![]() |
![]() |
Candy5さんによる「ハローキティ」のおむすび弁当の紹介 |
ハム、チーズ、ソーセージ、海苔で作るカタツムリの紹介 |
![]() |
![]() |
海苔を使ってピカチュウの目の切り方を実演するCandy5さん | 本イベントで実演したピカチュウ弁当と共に |