日本アニメ&ポップカルチャーに関するセミナー「Explore Manga Culture!」の開催

令和元年10月28日
 10月9日、当館広報文化センターにおいて、「Explore Manga Culture!」と題して、日本アニメ及びポップカルチャーに関するセミナーを開催しました。本イベントは、10月25日~11月3日まで当センターで行われる「漫画・北斎・マンガ展」にタイアップし実施しました。

 参加者には、コスプレ姿で来場を呼びかけると共に、今村公使が人気アニメのコスプレ姿で挨拶を行い、カナダで日本の漫画とアニメが人気を博している点や日本の文化を世界中の人々に紹介する上での漫画とアニメの重要性について述べました。

 本セミナーは、漫画家でモントリオール・ジャパニーズ・マンガ・スクール(「École de Manga japonais de Montreal (仏)」「Montreal Japanese Manga School (英)」)の松本梓代表によって行われ、日本のアニメや漫画、ポップカルチャー、日本語の他、日本の漫画に与えた木版彫刻師、葛飾北斎の影響について話しました。また、同スクール講師のシン・ユエ・ジャン氏により実際に漫画の描き方のデモンストレーションも行われ、日本の少女・少年漫画における男性及び女性の登場人物の描き方について解説が行われました。

 セミナー後、葛飾北斎の娘の半生にスポットを当てたドラマ「眩(くらら)~北斎の娘」が上映されました。

 10月10日には、カールトン大学において、松本代表とジャン氏による学生を対象としたセミナーも行われました。
 
挨拶を行う今村公使

 
会場の様子

 
松本代表とジャン氏によるセミナーの冒頭の様子

 
セミナーの様子

 
セミナーの様子

 
漫画のデモンストレーション

 
「眩(くらら)~北斎の娘」上映の様子 10月10日のカールトン大学でのセミナー