天皇誕生日祝賀レセプションの開催
令和6年2月13日
2024年2月13日、山野内大使は、2月23日の天皇陛下のお誕生日に先立ち、天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。
同レセプションには、ワグナー最高裁判所長官、ファーガス連邦下院議長、マッコーリー農業・農産食料大臣、シャンパーニュ革新・科学・産業大臣、フッセン国際開発大臣、サックス・メンタルヘルス・依存症担当大臣兼保健准相、シーアン下院議員(加日議連共同議長)、エアー・カナダ軍参謀総長ほか、連邦政府・議会・司法府関係者、各国外交使節団長、学術、文化、ビジネス関係者等、約700名が出席しました。
レセプションに先立ち、堀氏による和太鼓演奏が行われました。また、当地在住日系人高校生歌手による君が代独唱及び若手弦楽家によるカナダ国歌四重奏が披露されました。
山野内大使は冒頭挨拶において、2023年の日加関係を振り返った上で、両国間の対話や交流が政治・経済・学術・文化といったあらゆる分野でかつてない頻度・深度・規模で活発化を見せていることに触れ、日加関係が新たな段階に至っていることを喜ぶとともに、それが両国関係に関わる一人ひとりの理解と思いに支えられていることを胸に刻み、日本大使館として引き続き日加関係の歴史に更なる発展をもたらすために努力を続けていく旨を表明しました。
ワグナー最高裁判所長官からは、主賓として挨拶の言葉を頂き、ファーガス下院議長及びシャンパーニュ大臣からも祝賀のメッセージを頂いた後、各界の要人と共に盛大に鏡開きを行い、シーアン加日議連共同議長が乾杯の音頭をとりました。
会場では、嶋公邸料理人が握り寿司の実演を行ったほか、日本産海産物を使った巻き寿司・天ぷらや家庭料理が提供されました。また、日本酒・日本産ウィスキーの試飲ブース、和歌山県和歌山市高松小学校の児童が作成した日加交流ハガキの展示ブース、日本観光や大阪・関西万博のプロモーション動画の放映、日系企業・団体によるプロモーション・ブース等も設けられ、出席者に日本の魅力ある特産品や技術・サービスに触れていただきました。
ステージ横には、いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばなが展示され、レセプションに華を添えました。
同レセプションには、ワグナー最高裁判所長官、ファーガス連邦下院議長、マッコーリー農業・農産食料大臣、シャンパーニュ革新・科学・産業大臣、フッセン国際開発大臣、サックス・メンタルヘルス・依存症担当大臣兼保健准相、シーアン下院議員(加日議連共同議長)、エアー・カナダ軍参謀総長ほか、連邦政府・議会・司法府関係者、各国外交使節団長、学術、文化、ビジネス関係者等、約700名が出席しました。
レセプションに先立ち、堀氏による和太鼓演奏が行われました。また、当地在住日系人高校生歌手による君が代独唱及び若手弦楽家によるカナダ国歌四重奏が披露されました。
山野内大使は冒頭挨拶において、2023年の日加関係を振り返った上で、両国間の対話や交流が政治・経済・学術・文化といったあらゆる分野でかつてない頻度・深度・規模で活発化を見せていることに触れ、日加関係が新たな段階に至っていることを喜ぶとともに、それが両国関係に関わる一人ひとりの理解と思いに支えられていることを胸に刻み、日本大使館として引き続き日加関係の歴史に更なる発展をもたらすために努力を続けていく旨を表明しました。
ワグナー最高裁判所長官からは、主賓として挨拶の言葉を頂き、ファーガス下院議長及びシャンパーニュ大臣からも祝賀のメッセージを頂いた後、各界の要人と共に盛大に鏡開きを行い、シーアン加日議連共同議長が乾杯の音頭をとりました。
会場では、嶋公邸料理人が握り寿司の実演を行ったほか、日本産海産物を使った巻き寿司・天ぷらや家庭料理が提供されました。また、日本酒・日本産ウィスキーの試飲ブース、和歌山県和歌山市高松小学校の児童が作成した日加交流ハガキの展示ブース、日本観光や大阪・関西万博のプロモーション動画の放映、日系企業・団体によるプロモーション・ブース等も設けられ、出席者に日本の魅力ある特産品や技術・サービスに触れていただきました。
ステージ横には、いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばなが展示され、レセプションに華を添えました。
![]() |
![]() |
挨拶する山野内大使 |
挨拶するワグナー最高裁長官 |
![]() |
![]() ![]() |
堀氏による和太鼓演奏 |
高校生歌手による国歌独唱及び弦楽四重奏による国歌演奏 |
![]() |
|
鏡開き |
|
![]() |
|
日本酒・日本産ウィスキー・ブース |
![]() |
![]() |
日本海産物ブース |
嶋公邸料理人による握り寿司に並ぶ人々 |
![]() |
![]() |
和歌山県の児童による日加交流ハガキの展示 |
会場に集まった招待客 |
![]() |
いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばな作品 |