令和4年度 天皇誕生日祝賀レセプションの開催
令和5年2月13日
2023年2月13日、山野内大使は、2月23日の天皇陛下御誕生日に先立ち、天皇誕生日祝賀レセプションを開催しました。
同レセプションには、ワグナー最高裁判所長官、クレティエン元首相、ロタ連邦下院議長、フッセン住宅問題・多様性・包摂性担当大臣、オレガン労働大臣、ブレア枢密院委員長兼緊急事態準備大臣、マレー漁業・海洋・沿岸警備大臣、フォーティエ行財政管理調整委員会委員長、アルガブラ運輸大臣、クッチャー上院議員(加日議連共同議長)、シーアン下院議員(加日議連共同議長)、サトクリフ・オタワ市長ほか、連邦政府・議会・司法関係者、各国外交使節団長、学術、文化、ビジネス関係者等、約600名が出席しました。
レセプションに先立ち、先住民太鼓グループSpirit Wolf Singersと音和太鼓の日加太鼓グループによるコラボレーション演奏が行われました。また、橋本典子ソプラノ歌手による君が代独唱及びチェリストのジェイコブ・マクドナルド氏によるカナダ国歌演奏が行われました。
山野内大使は、冒頭挨拶において、2022年の日加関係を振り返った上で、日加外交関係樹立95周年をはじめ2023年が日加関係の歴史の中で持つ意義や1月の岸田総理のカナダ訪問の成果等に言及しつつ、今後日加関係を一層強化させたいと述べました。
リチャード・ワグナー・カナダ連邦最高裁判所長官による主賓挨拶の後、各大臣及びオタワ市長が挨拶を行い、クッチャー上院議員が乾杯の音頭をとりました。
会場では、嶋公邸料理人が握り寿司の実演をするとともに天ぷらを提供したほか、日本酒の試飲ブース、日本米を使ったカレーライス及びちらし寿司の試食ブース、日本茶の試飲ブース、和歌山県和歌山市立高松小学校の児童が作成した日加交流ハガキの展示ブース、G7サミット開催地広島県の物産展示等地方自治体や日系企業・団体による観光プロモーションブース等も設けられました。
ステージ横には、いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばなが展示され、レセプションに華を添えました。
同レセプションには、ワグナー最高裁判所長官、クレティエン元首相、ロタ連邦下院議長、フッセン住宅問題・多様性・包摂性担当大臣、オレガン労働大臣、ブレア枢密院委員長兼緊急事態準備大臣、マレー漁業・海洋・沿岸警備大臣、フォーティエ行財政管理調整委員会委員長、アルガブラ運輸大臣、クッチャー上院議員(加日議連共同議長)、シーアン下院議員(加日議連共同議長)、サトクリフ・オタワ市長ほか、連邦政府・議会・司法関係者、各国外交使節団長、学術、文化、ビジネス関係者等、約600名が出席しました。
レセプションに先立ち、先住民太鼓グループSpirit Wolf Singersと音和太鼓の日加太鼓グループによるコラボレーション演奏が行われました。また、橋本典子ソプラノ歌手による君が代独唱及びチェリストのジェイコブ・マクドナルド氏によるカナダ国歌演奏が行われました。
山野内大使は、冒頭挨拶において、2022年の日加関係を振り返った上で、日加外交関係樹立95周年をはじめ2023年が日加関係の歴史の中で持つ意義や1月の岸田総理のカナダ訪問の成果等に言及しつつ、今後日加関係を一層強化させたいと述べました。
リチャード・ワグナー・カナダ連邦最高裁判所長官による主賓挨拶の後、各大臣及びオタワ市長が挨拶を行い、クッチャー上院議員が乾杯の音頭をとりました。
会場では、嶋公邸料理人が握り寿司の実演をするとともに天ぷらを提供したほか、日本酒の試飲ブース、日本米を使ったカレーライス及びちらし寿司の試食ブース、日本茶の試飲ブース、和歌山県和歌山市立高松小学校の児童が作成した日加交流ハガキの展示ブース、G7サミット開催地広島県の物産展示等地方自治体や日系企業・団体による観光プロモーションブース等も設けられました。
ステージ横には、いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばなが展示され、レセプションに華を添えました。
![]() |
![]() |
挨拶する山野内大使 |
挨拶するワグナー最高裁長官 |
![]() |
![]() |
先住民太鼓グループSpirit Wolf Singersと音和太鼓による コラボレーション演奏 |
橋本典子ソプラノ歌手及びチェリストのジェイコブ・マクドナルド氏による 国歌独唱及び国歌演奏 |
![]() |
![]() |
地方自治体PRブース及びJNTOブース |
和歌山県の児童による日加交流ハガキの展示 |
![]() |
![]() |
日本酒ブース |
日本茶ブース |
![]() |
![]() |
寿司ブース |
日本産米ブース |
![]() |
![]() 会場に集まった招待客 |
いけばなインターナショナル・オタワ支部によるいけばな作品 |