第29回オタワ地区日本語弁論大会の開催

平成30年3月6日
 3月3日(土)当館とオタワ地区日本語弁論大会実行委員会との共催の下、「第29回オタワ地区日本語弁論大会」が当館講堂で行われました。本大会は、国際交流基金とカナダ三井物産の助成及び支援を得て実施されました。
 
 本大会には計20名が出場し、お互いに引けを取らないスピーチが披露されました。各自思い思いのメッセージを込め熱弁をふるいました。会場には、現在日本語を学んでいる発表者やその友人、家族の約100名が詰め掛けました。
 
 石兼大使による冒頭挨拶の後、大学及び語学学校で日本語を学んでいる学習者は、初級、中級、上級、オープンの4部門に分かれて競いました。各部門の優勝者4名は、オタワ地区を代表して、3月24日(土)にアルバータ大学で開催される第29回全カナダ日本語弁論大会に臨みます。
 
【各部門入賞者】
 
初級部門:
 優勝:Katherine Lu(オタワ日本語学校)「竹垣に打ち勝つ」
 2位: Wei Yue(オタワ日本語学校)「私はドラえもんがほしい」
 
中級部門:
 優勝:Chikara Persaud(カールトン大学)「力士の生活」
 2位: Ango (Qin) Wang(カールトン大学)「結婚できないの?」
 3位: Zhen Zhong Hu(オタワ大学)「僕と日本」
 
上級部門:
 優勝: Alan Wu(カールトン大学)「お酒」
 
オープン部門:
 優勝: Xiaolin Ding(カールトン大学)「世界が寂しそうに見えたのは」
 
特別賞:
 Judy Dang
 Tianwei Ding
 Victoria Esnard
 Hana Lamb
 Bo Qin
 Yubin Wei
 
相津実行委員長による開会の挨拶 冒頭挨拶を行う石兼大使
相津実行委員長による開会の挨拶

 
冒頭挨拶を行う石兼大使

 
会場の様子 和田審査委員長による講評
会場の様子 和田審査委員長による講評
 
 
実行委員及び審査員、入賞者一同
実行委員及び審査員、入賞者一同
 
   
初級・中級・上級・オープン部門の各優勝者
(左から、Katherine Luさん、Chikara Persaudさん、Alan Wu さん、Xiaolin Dingさん)