日本漫画に関する講演会 「What is hidden in the heroes of Japanese manga?」の開催
令和5年11月22日
11月22日、当館は、広報文化センターにおいて、ケベック大学のヴァレリー・ハーベイ講師を招いて、日本漫画の文化紹介イベント「What is hidden in the heroes of Japanese manga?」を開催しました。
冒頭、古谷徳郎次席公使が挨拶にて、漫画を通じて日本とカナダを身近に感じることへの期待を述べました。
講演では、ハーベイ講師が、日本での滞在経験も交えつつ、世界で人気の高い日本の漫画とアメリカン・コミックスやバンド・デシネ(注:仏語圏の漫画)におけるヒーローを比較し、日本漫画のヒーローはなぜ人気があるのか、日本文化のどのような点が、ヒーロー像に影響を与えているのかについて分析を紹介しました。また、主人公以外の登場人物のキャラクターの傾向や主人公との関係を分析し、様々な考察を加え、これらを通じて、漫画を通じて日本文化や日本社会を紹介しました。
60名を超える多くの参加者が参加し、講演後には活発な質疑応答が行われました。
冒頭、古谷徳郎次席公使が挨拶にて、漫画を通じて日本とカナダを身近に感じることへの期待を述べました。
講演では、ハーベイ講師が、日本での滞在経験も交えつつ、世界で人気の高い日本の漫画とアメリカン・コミックスやバンド・デシネ(注:仏語圏の漫画)におけるヒーローを比較し、日本漫画のヒーローはなぜ人気があるのか、日本文化のどのような点が、ヒーロー像に影響を与えているのかについて分析を紹介しました。また、主人公以外の登場人物のキャラクターの傾向や主人公との関係を分析し、様々な考察を加え、これらを通じて、漫画を通じて日本文化や日本社会を紹介しました。
60名を超える多くの参加者が参加し、講演後には活発な質疑応答が行われました。
![]() |
![]() |
冒頭挨拶を行う古谷次席公使 |
日本文化を紹介するヴァレリー・ハーベイ氏 |
![]() |
|
活発に質疑応答を行う来場者 |