警察証明
平成30年5月25日
警察証明の発行は、法律上必要と承認された正当な理由がある場合に限ります。
発給対象者
・ 当地に居住する日本国籍の方
・ 日本に以前居住したことのある外国籍の方
必要書類
・ 有効なパスポート
・ 使用目的が明らかになる書類(例:永住権取得の場合には移民局が発給するRequest for Police Certificate/Clearance)
・ 以下の既に日本の警察より承認されている事由以外で申請を希望される方は、警察証明書を求める根拠となる法的根拠文書と提出先機関からの警察証明書を要する旨を記した文書の提出が必要です。
- 永住権
- 銃砲所持免許
- 酒類販売許可(BC州)
- 教員登録(ON州、SK州、AB州)
- 原子力施設への立ち入り許可
- 育児教育及び児童に関わる業務(BC州)
- 住み込み介護査証
- 在日カナダ大使館・領事館への就職
- 養子縁組(ON州)
- 留学査証(カナダ大使館から要求された場合のみ)
- カナダ連邦政府機関への就職及び研修
- 自動車販売員登録(イグザンプション サティフィケートの取得)(ON州)
- 原子力公社(AECL)への就職
- オンタリオ州教育委員会管轄の学校(小・中・高)における教育活動
- 空港規制区域内への立入許可
- 警察への就職(ON州)
- 恩赦申請
- 産業用大麻取扱許可
- 看護師登録(MB州)
- 医師登録(Saskatoon市)
- ワーキングホリデイ(在英カナダ大使館から要求された場合のみ)
- 教員雇用(NS州)
- 酒類取扱許可及びゲーミングライセンス取得(SK州)
- 医療機関への就職(ボランティアを含む)(AB州)
- 労働許可及び査証(配偶者等の同伴者の証明書を含む)
- 育児教育及び児童に関わる業務(AB州)
- 子供(18歳以下)に関わる施設での活動(ON州)
注: 証明取得には申請御本人に当館へお越し頂き、指紋の採取に応じて頂きます。また、取得には通常2~3ヶ月を要します。
手数料
- なし