藤井公邸料理人による和食のワークショップ開催

 

 

 

 

 3月13日、日本大使公邸料理人である藤井一郎シェフは、当地オタワの専門学校であるLa Cité Collégiale にて、調理コースの学生約10人と学外から参加した地元の料理人数人を対象に和食に関するワークショップを行いました。 同ワークショップには門司大使夫人も出席し、学生からの質問に答えました。

 

 ワークショップに先立ち、当館館員から和食についてのプレゼンテーションが行なわれました。

 

 藤井シェフは、まず和食の基本である出汁の取り方を説明しつつ、味噌汁を作りました。続いて巻き寿司、握り寿司の基本説明を行い、学生たちも実際に寿司作りに挑戦しました。

 

 カナダでも広く知られている寿司については、実際に作ったことがある学生はまだ少なく、また適切な米の量や握り方、具材の準備の仕方など、藤井シェフの具体的な指導は好評を得ました。

 

 シンプルな調理方法で素材の味を活かす和食の素晴らしさが、未来のシェフたちを通して今後より一層カナダで楽しまれることが期待されます。

 

 

 

  

 

大使館・白石書記官によるプレゼンテーション

 

 

 

寿司に関するビデオを見る学生達

 

 

 

藤井シェフによるデモンストレーションを真剣に見つめる参加学生

 

 

 

藤井シェフの指導の下、寿司作りにチャレンジする学生達

 

 

 

自分で作った寿司を試食する学生達

 

 

 

質問に答える藤井シェフ

 

 

 

藤井シェフと参加した学生の皆さん