門司大使のブリティッシュ・コロンビア州公式訪問

2015年9月7日~11日 

 


 門司大使は、9月7~11日にブリティッシュ・コロンビア州(BC州)を夫人同伴で公式訪問しました。BC州は、面積は約95万平方キロメートル(日本の約2.5倍)、人口は約463万人であり、太平洋に面したカナダ西部に位置することから、同州最大の都市であるバンクーバー市を中心に約250の日本企業が進出しています。また、バンクーバー市にはカナダで最も古く1889年に領事館として開設された日本総領事館が置かれ、岡田総領事も今回の公式訪問の多くの行事に同行しました。


 門司大使は、州都ビクトリア市でジュディス・ギションBC州副総督(10日)と、また、バンクーバー市でクリスティ・クラーク首相(10日)、リッチ・コールマン副首相兼天然ガス開発・住宅担当大臣(8日)、テレサ・ワット国際貿易大臣兼アジア太平洋戦略及び多文化主義担当大臣(8日)と会談を行いました。これらの会談で、門司大使は、日BC州間の良好な関係に触れた上で、BC州における液化天然ガス(LNG)開発プロジェクトが進捗し、日本への供給が早期に実現することを期待する旨を述べるとともに、文化、教育、観光面において更なる交流を図っていく旨について述べ、先方からもこれらに支援・協力していく旨表明がありました。


 なお、州政府関係者との会談が行われたカナダプレースの待合室には、BC州とアジアとの位置関係を示す地図が展示されており、同州がアジア太平洋を非常に重要視していることを印象づけるものでした。

  

 

 

 

 

 

門司大使夫妻、岡田総領事夫妻とギション副総督

 

 

 

 

BC州とアジア太平洋の位置を示す地図

     
 

 

門司大使とクラーク首相

 

 

 

 

 

門司大使、岡田総領事とクラーク首相

 

 

 

 

 

門司大使とコールマン副首相

 

 

門司大使、岡田総領事とワット大臣

 

 

 

 

 

 門司大使は公式訪問の一環として、10日にビクトリア市のBC州議事堂を訪問しました。議事堂は1897年に完成した100年以上の歴史を持つ美しい建造物で、門司大使は議事堂の歴史や施設等について説明を受けました。

 

 

 

州議事堂外観

 

 

 

 

 

議事堂関係者による説明

 

 

 

 

 

 また、9日夜にはビクトリア市でバンクーバー総領事館主催の津軽三味線コンサートが行われ、門司大使夫妻も岡田総領事夫妻とともに出席しました。
詳細はこちらをご覧下さい。

 

 

 

門司大使夫妻、岡田総領事夫妻とコンサート出演者

 

 

 

 

山口ひろし氏のソロ演奏

 

 

 

 

 

 BC州には約250の日本企業が進出しており、門司大使は、今回の公式訪問中に、バンクーバー市内にある日本酒醸造所のArtisan Sake Maker(8日)とゲーム開発会社のバンダイナムコ(9日)を訪問しました。

 

 Artisan Sake MakerはBC州で作られたお米で日本酒を造っており、門司大使は日本酒の製造手法やブリティッシュ・コロンビア州における酒類の販売制度等について説明を受けました。また、バンダイナムコは北米向けにモバイルゲームを中心に開発を行っており、ゲーム産業の状況や北米におけるゲーム開発の戦略等について説明を受けるとともに、ブリティッシュ・コロンビア大学、サイモンフレーザー大学、ブリティッシュ・コロンビア工科大学及びエミリー・カー大学の4大学により共同運営されているデジタルメディアに関する大学施設(Centre For Digital Media)の視察も行いました。

 

 

 

Artisan Sake Maker白木社長による蔵の案内

 

 

 

 

白木社長が自分で栽培した酒米の前で

 

 

バンダイナムコ中山senior vice presidentによる説明

 

 

 

 

バンダイナムコ及びCentre For Digital Media関係者と

 

 

 

 

 門司大使は、10日にブリティッシュ・コロンビア大学を訪問し、同大学内にあるアジア研究所、新渡戸庭園、人類博物館を視察しました。


 アジア研究所では、同研究所内に立地する図書館において、日本の古文書や古地図に関する研究について説明を受けるとともに、同図書館に所蔵されている多数のアジアの書籍を見学しました。新渡戸庭園は、BC州にゆかりのある新渡戸稲造博士を記念して作られた北米の樹木と日本の樹木との組み合わせからなる美しい日本庭園です。人類博物館では、ブリティッシュ・コロンビア州の先住民族に関わる展示品のほか、アジアをはじめ世界各国の展示品を見学しました。

 

 

 

 

アジア研究所関係者による古地図の説明

 

 

 

 

新渡戸庭園

 

 

 

 

 

人類博物館関係者による展示品の説明

 

 

 

 

ブリティッシュ・コロンビア大学関係者と

 9月9日に、門司大使は、バンクーバーの日系経済団体6者が主催する昼食講演会に出席し、日カナダ関係の今後の展望等につき、英語で講演を行いました。バンクーバーの日系企業関係者をはじめ144名が門司大使の講演に耳を傾け、質疑応答も行われるなど大変盛況でした。
 (講演へのリンク:英文和文概要

 

 

 

門司大使のスピーチ

 

 

 

 

会場の様子

 

 

  
 

 門司大使は、今回の訪問全般を通じて、BC州がカナダにおけるアジア太平洋に向けた玄関口として経済関係や文化交流において重要な役割を果たしていることを再認識しました。
 門司大使は、今後、他の州への公式訪問も順次行っていく予定です。